会長あいさつ
新見YEGは昨年創立30周年というひとつの節目を迎えました。
これまで私たちの先輩諸兄により、創り、紡ぎ、繋いできた歴史と伝統に改めて敬意を表し、受け継いでいく決意をしました。また同時に、目まぐるしく変化する世界情勢、経済状況に順応し、その先の新たな時代を見据えた企業活動、YEG活動を推し進めていかなければならないと気持ちを新たにしました。
現在、新型コロナウイルス感染症の長期化に加え、原油価格の高騰、国際情勢の不安定化、歴史的な円安により、エネルギー、原材料などのコスト上昇、また少子高齢化による慢性的な人手不足、人件費の高騰など、国内はもとよりこの地域でも様々な分野で影響が出ており、我々YEGの仲間の中にも厳しい状況に置かれている企業は決して少なくないと感じます。
しかし私たちはこの状況を悲観的に捉え、立ち止まる訳にはいきません。これまでもそうであったように新見YEGには30年もの間、幾多の困難を乗り越え、仲間と助け合い、議論を重ね、そうして培った知恵や経験、ノウハウがあるはずです。そして何より若さ(Youth)・情熱(Energy)・広い視野(Generalist)を持ち合わせる青年経済人として、常識や固定概念に縛られることなく、先導者たる気概を持って新たな挑戦をし続け、前に進むことが地域の未来を想う1人の人間として最も重要であると考えます。
令和5年度スローガン『Take Off』には、出発や発進、始まりという意味の他に、先導する、救い出す、取り除く、安定からの脱却などの意味も含まれます。今年度新見YEGは県連会長の輩出と会員大会の主管という、県内YEGの中でも非常に重要な役割を担うことになります。会員の皆様には、この大会を負担ではなく自らを成長させるまたとないチャンス、そして新たな新見の始まりをPRする絶好の契機と捉えていただきたい。そしてwithコロナや不安定な経済状況から生まれる将来に対する不安を取り除き、地域を明るい未来に導く第一歩として、我々新見YEGから発信していきましょう!
YEGの活動・会員の活躍こそが、この街を活性化させる起爆剤になると信じています。
誇りの持てる豊かな郷土を築き
ここから始まる新たな文化の創造に向け
仲間とともに Take Off!
活動方針
- 第12回 岡山県商工会議所青年部連合会 会員大会 新見大会の開催
- 会員の資質向上、出席率向上を図る取り組み
- 会員のビジネス交流・事業拡大・販路拡大に繋がる取り組み
- 会員相互の親睦・交流事業の開催
- 他団体、関係団体との交流事業の開催
- 地域経済の活性・にぎわい創出に繋がる取り組み
- 会員拡大に向けた取り組み